小規模多機能ホームひまわり大楠
小規模多機能型居宅介護サービスとは
小規模多機能型居宅介護は、施設への「通い」を中心に、短期間の「宿泊」や自宅への「訪問」を組み合わせ、生活支援や機能訓練をひとつの事業所で行う在宅介護サービスです。要介護の高齢者が施設に入らずとも、自宅で安心して暮らし続けていけるようにと2006年に創設された比較的新しいサービスです。
利用定員は、登録が29名以下、「通い」が1日あたり18名以下、「宿泊」が1日あたり9名以下と、その名のとおり小規模です。利用者は、「施設に通う」、「施設に宿泊する」、「自宅でスタッフの訪問を受ける」ことで日常生活のサポートやケアを受けることができます。また、ケアプランの作成からサービスの提供まで同じ事業所で行うこととなっており、利用者とスタッフ、また利用者同士が顔見知りとなるため、アットホームな雰囲気の中で持続的にケアを受けることができます。
施設の特徴
小規模多機能ホームひまわり大楠は、利用者様とのそのご家族の状況に応じて『通い』『泊り』『訪問』を組み合わせて24時間365日サポートします。また、同じ建物内に千鳥橋病院付属大楠診療所・訪問看護ステーションすみれ、りんご薬局を隣接しているため、介護分野だけではなく、医療分野も含めた安心のトータルサポートが可能です。
■居室
居室は9部屋があり、1日最大9名の方が宿泊可能です。
■フロア
居室を除く生活空間は、仕切がなく、広く開放的なフロアとなっています。また、フロアの両サイドにはバルコニーと大きな窓が設置されているため、採光に優れ、フロア内を常に明るくしてくれます。
■バルコニー
バルコニーには、ガーデニングスペースを設置しており、利用者様とご一緒に、様々な植物を育てています。
サービス内容・一日の利用例
8:00 | お迎え |
---|---|
8:30 | 到着・バイタル測定・水分補給 自由時間 |
12:00 | 昼食・口腔ケア |
14:00 | レクリエーション |
15:00 | おやつ |
16:00 | 自宅送り |
17:00 | お迎え |
---|---|
17:30 | 施設到着 |
18:30 | 夕食 自由時間 |
22:00 | 就寝 |
7:00 | 起床・朝食 |
8:00 | 自宅送り |
8:30 | 訪問 バイタルチェック・朝食提供 |
---|---|
12:30 | 訪問 バイタルチェック・昼食提供 |
18:00 | 訪問 バイタルチェック・夕食提供 |
年間行事
- 1月:初詣・鏡開き
- 2月:節分
- 3月:ひな祭り会
- 4月:花見
- 5月:鯉のぼり見学
- 7月:七夕・山笠見学
- 9月:敬老会
- 10月:運動会
- 12月:クリスマス会
詳細情報
利用対象者 | 要支援2の認定を受けた方 要介護1~要介護5の認定を受けた方 |
---|---|
サービス内容 | 送迎、入浴介助、食事介助、口腔ケア、排泄介助、レクリエーション等 |
利用定員 | 18名/日(登録定員:29名) |
利用料金 | サービス利用分の1割~3割(介護保険負担割合分) |
営業時間 | 24時間365日 |
定休日 | なし |